動画をファイルに書き出す方法と共有するときの注意点 - 窓の杜
動画をファイルに書き出す方法と共有するときの注意点 - 窓の杜


窓の杜で記事を読む:https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/workerdavinch/

今回は、完成した動画をファイルに書き出し、動画共有サイトにアップロードするフローを解説します。
業務で動画を作成する人向けに、画質向上よりも効率よく作業することに重点を置いて説明しました。
操作方法のほか、業務でYouTubeへ掲載する際の注意点についても学習可能です。
さらに動画出力時のデータ付加機能についても解説しましたので、是非ご覧ください。


■前回の動画
https://www.youtube.com/watch?v=-zekAsauZ6M

■プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIFLhBYW6aCnf08SsH-MifHT7bX8ZQQH4

■チャプター
0:00:00:オープニング
0:01:04:[カット]ページから動画を書き出す
0:02:11:[デリバー]ページの概要
0:03:21:YouTubeのプリセットを使った書き出し
0:08:29:業務でYouTubeを使う場合の注意点
0:10:02:Vimeoのプリセットを使った書き出し
0:11:50:レンダーキューへの登録後に設定変更するには?
0:12:44:レンダリングしてみる
0:13:13:社内レビュー状態の動画を共有するときのテクニック
0:20:10:[デリバー]ページはバッチ処理ができるのが特長