concern

クラシック(映画)

『コニーアイランド 浜辺の珍事』映画(一般動画) DMM

ルナパークなどで有名なニューヨークのコニーアイランドを舞台にしたコメディで、1920年に製作された。テーマパークとして全盛を極めていた当時の貴重な様子が分かる。カーニバルに出演していた天才チンパンジーのナポレオンとサリーが繰り広げる珍騒動。本物の観光客がエキストラ出演している。
クラシック(映画)

『コロンブス』映画(一般動画) DMM

1904年にフランスのパテ・フレール社が製作した冒険映画で米公開版。クリストファー・コロンブスを世界で初めて映画化した。グラスステージ内に、絢爛豪華なセットを作り撮影された。一部に、だまし絵や二重焼付を使用している。メリエス調の作品である。
クラシック(映画)

『エジソンの蓄音機』映画(一般動画) DMM

エジソン社が1910年に、自社製品の蓄音機を宣伝する為に製作した短編。物語は、女性速記者が上司の口述をタイプで記録しているがあまりの多さに帰れずに悲鳴をあげていた。後日会社はエジソン社の蓄音機を購入、ラッパの部分に声を発するとワックスシリンダーが削られ音声が記録されていた。
クラシック(映画)

『テキサス・テラー』映画(一般動画) DMM

ジョン・ウェインが若き時代に主演した西部劇。馬での追跡などのアクションシーンが全編にちりばめられた最も"ジョン・ウェインのアクション・ウェスタン"らしい作品。物語は、親友を撃ち殺したと勘違いし保安官を辞職した男が真実を突き止め悪党一味を叩き潰しに行く。保安官やカウボーイ役の正義感のイメージと放浪者となった髭面の恐ろしいイメージの対比が見所である。※フィルムの揺れや音声ノイズなどがあります。
クラシック(映画)

『遥かなる開拓地』映画(一般動画) DMM

歌うカウボーイとして有名なロイ・ロジャース主演の痛快ウェスタン。物語は、カウボーイのロイは、親友で国境警備のトムが密入国ギャングに着せられたあらぬ罪をはらす為に判事のクッキーと共に立ち上がる。ギャング団の連絡ルートを掴んだロイ達は、ギャング達を罠にはめようと、国境で彼等を待ち伏せる。ロイはギャングの正体を暴き、親友トムの汚名を晴らす事ができるのだろうか 。※台詞の一部に音声ノイズがあります。
クラシック(映画)

『お気に召すまま』映画(一般動画) DMM

シェークスピアの喜劇を映画化。この作品の前年にアカデミーの主演女優賞にノミネートされたエリザベート・ベルクナー主演によるコメディ。デビューまもないローレンス・オリヴィエが同じく主演した。編集は後の巨匠、デイヴィッド・リーンが担当。若き青年オーランドは、前公爵の娘ロザリンドに恋をする。現公爵により追放されたロザリンドは男装して森に隠れる。オーランドは男装したロザリンドに再会するが彼女だとは分からない。
クラシック(映画)

『入歯』映画(一般動画) DMM

アニメーションの先駆者で世界で初めて劇場でアニメーションを上映したフランスのエミール・コールのトリック撮影作品。入歯が勝手に動き出し、人々に食いついて困らせるトリック撮影のスラップスティック・コメディ。ラストにはクロースアップで笑う入歯の映像が。
クラシック(映画)

『南瓜競走』映画(一般動画) DMM

ヨーロッパでいち早くアニメーション技術を開拓したエミール・コールが作ったコメディドラマ。フィルムの逆回転のトリックを応用したドタバタもの。八百屋の荷車から落ちた巨大なカボチャを追いかける。
クラシック(映画)

『ニコチン王女』映画(一般動画) DMM

世界で初めてアニメーション技術を開発したJ・スチューアート・ブラックトンの監督作品。実写ドラマにオプティカル技術を取り入れた作品。タバコを吸おうとしたら、シガレットケースから小さな女の子が出てきて持ち主にいたずらする。コマ撮り技術を用いて、葉巻やマッチがケースに収まっていくくだりは物体アニメーション技術を使い描いている。
ホラー(映画)

『フォロイング』映画(一般動画) DMM (スカウト・テイラー=コンプトン)

旅行でタイのバンコクを訪れたジュリーとジムのカップルは、幸せな時を過ごしていた。その夜、同じホテルに滞在していたロバートから、霊が祀られた祠を見に行こうと誘われる。気が乗らないジムだったが、ジュリーは興味津々で怪しい森の中へと入っていく。森の奥に佇む祠には像が置かれており、ジュリーは吸い寄せられるように像を手に取ってしまう。