クラシック(映画)

アクション(映画)

『姿三四郎』映画(一般動画) DMM (河野 秋武)

明治十五年修道館の茶道家・矢野正五郎に心酔した姿三四郎は門下生となり頭角を現すが、慢心による思い上がりから大乱闘を起こす。この事件で師から罰を受けた三四郎は謙虚な男に生まれ変わり、武道とは暴力ではない事を悟る。そんな三四郎に修道館と対立する他流派の猛者達から、次々と挑戦状が舞い込む・・・・・・。記念すべき黒澤監督のデビュー作。全部で七箇所ある格闘シーンは、それぞれ趣向が凝っていて見応え充分。特にラストの右京ヶ原での対決は、コマ落としやモンタージュを駆使し世間を驚かせた。また当時の国策的作品に反逆し自らの信念に忠実に作られた本作品は、その後何度か映画化されるなど、後世に影響を与えた。
クラシック(映画)

『蜘蛛巣城』映画(一般動画) DMM (三船 敏郎)

戦国時代、蜘蛛巣城の城主・国春に仕える鷲津武時は謎の老婆の予言を聞く。それによれば武時はやがて城主になれるという。もとより権力欲の強い武時は妻の勧めも手伝い君主を殺害、城主に収まる。また疑心暗鬼から盟友の親子をも手にかける。君主と親友を殺害した武時は、次第に妄想に取り憑かれていく。そんな時、隣国から軍勢がなだれこんでくる。先手の将は武時に君主殺しの濡れ衣を着せられた軍師だった・・・・・・。シェイクスピアの「マクベス」を戦国時代に翻案。原作の持つ弱肉強食の凄まじい世界観と噛み合って強烈な物語になった。能様式を取り入れた演技、巨大なオープン・セットによる鉄壁の蜘蛛巣城が雰囲気を醸し出す。
クラシック(映画)

『工場火災』映画(一般動画) DMM

1912年に全米製造業者協会の協力の下、エジソン社が警鐘を目的に製作した劇映画。織物工場の機械工は愛煙家。工場主からの再三の警告を無視して工場内で喫煙、これが大火災の原因となり婚約者の織物工が負傷する。この工場で雇用されていた多くの労働者が仕事を失った。身を隠した機械工を探す婚約者。
クラシック(映画)

『ロベール・フローレイの「ハリウッド・エキストラ9413号の生と死」』映画(一般動画) DMM

前衛映画作家としても有名なロベール・フローレイの作品。有名なキャメラマンであるグレッグ・トーランドによる撮影。成功を夢見て映画の都ハリウッドにやってきた青年は、エキストラの仕事を得て一時の栄光にひたるが、一向に芽が出ず、他人の成功を見送るうちに精神的に不安定になっていき・・・。
クラシック(映画)

『ポーター 陽気な靴屋』映画(一般動画) DMM

アメリカ映画の父、エドウィン・S・ポーター監督の作品。女性の脚の部分をクロースアップで撮ったシャレのきいた作品。当時の靴屋の雰囲気もわかる。
クラシック(映画)

『ポーター ロマンス列車』映画(一般動画) DMM

アメリカ映画の父、エドウィン・S・ポーター監督の作品。ロッカワナ鉄道の宣伝用に撮られた劇映画。列車で結婚式を挙げるさきがけとなる場面も。
クラシック(映画)

『グリフィス 少女と彼女の信頼』映画(一般動画) DMM

巨匠D・W・グリフィス監督の初期の作品。電信交換手のグレースは信頼厚く皆から愛されている。ある時、大金が列車でグレースのいる町に運ばれてくる。それを狙う強盗が現れたせいで、平和な町が恐怖に陥れられる。責任感の強いグレースは何とか現金強奪を阻止しようと奮闘する。
クラシック(映画)

『グリフィス 花占い』映画(一般動画) DMM

巨匠D・W・グリフィス監督の初期の作品。映画の基礎を築いた名監督D・W・グリフィスとサイレント女優の草分けメアリー・ピックフォードのコンビによる短編。恋占いに心をときめかせる少女と、理想の男性との出逢いを描く。
クラシック(映画)

『グリフィス 喫煙家』映画(一般動画) DMM

巨匠D・W・グリフィス監督の初期の作品。タバコを離せない夫に対して妻が怒りを爆発。それでも陰に隠れて吸い続けるが。
クラシック(映画)

『グリフィス 小麦の買占め』映画(一般動画) DMM

巨匠D・W・グリフィス監督の初期の作品。貧困の中で小麦を作る農家。一方、小麦の買占めに成功した実業家。世の中から小麦が消えてしまい、パン屋でも二倍の料金に。そしてパンさえも底をついてしまう。