ドキュメンタリー(映画)

『FILMAGE:THE STORY OF DESCENDENTS/ALL』映画(一般動画) DMM

全世界をパンクロックの波が浸食していた1978年、カリフォルニアで結成されたハードコアパンクバンドDESCENDENTS(ディセンデンツ)。その後Voのマイロ・オーカーマンが学業に専念するため活動を休止しDAG NASTYのデイヴ・スモーリーをボーカリストに迎え、1987年に結成されたALL(オール)。New Alliance(Minutemenのレーベル)、SSTCRUZ(Black Flagのレーベル)、Epitaph(Bad Religionのレーベル)、Fat Wreck Chords(NOFXのレーベル)といったその名の羅列だけでも失神しそうなレーベルから数々の音源をリリースし、現在では当たり前となったポップパンク、メロコア、スケートパンクの元祖として、ただポップなだけでなく変則的で難解な"ひねくれ"要素も特徴的なCRUZIAN POP PUNKというジャンルまで作り上げてしまったカリフォルニアパンクの代表格である。さらにはDESCENDENTS にはMILO、ALLにはALLROYという世界中で愛されているキャラクターもいる。この2つのバンドの飾らない今の姿と、70年代末の西海岸パンク誕生〜80年代のハードコア期〜90年代以降のメロコア時代と実に35年以上という途方もない年月を生き抜くその軌跡を辿ったドキュメンタリー映画が本作。活発に制作される音楽ドキュメンタリー映画の中でもいわゆる"ポップパンク/メロコア"を扱ったものはほぼ皆無、本作はそのジャンル、シーンを捉えた先駆け的な作品でもある。ラブソングや趣味の釣り、大好物のコーヒーなど日常の何気ない生活を歌詞にしてパンクは何でもアリってことを示した先駆者たちを追ったのは本作が初の劇場公開長編作品となったマット・リグル、ディードル・ラクーアのコンビ。ともにテキサスを本拠地として数えきれない作品の編集などを手掛けてきた映像編集マンであり、作家であり、ミュージシャンであり、そして何よりもパンクロック狂としてDESCENDENTS/ALLにのめり込んできた大ファン。2年以上におよんだ制作で資金、時間ともにすべて自力で念願の初監督作を完成させた。全米を旅しながらバンドを追いかけ、その熱意にビル・スティーヴンソンは30数年におよぶDESCENDENTS/ALLの個人的なアーカイヴ素材を提供、90曲にのぼった名曲の数々の使用楽曲も含めて、とても個人資金のみによる低予算・初監督作品とは思えない膨大な情報を盛り込んだ大作となった。一見シンプルな構成の中に様々な語り口が用意されている巧みな編集は、驚嘆のクオリティの高さで観る者を圧倒するはずだ。
ドキュメンタリー(映画)

『実演!淫力魔人/イギー&ザ・ストゥージズ』映画(一般動画) DMM (イギー・ポップ)

【曲目】 1.Raw Power 2.Search and Destroy 3.Gimme Danger 4.Your Pretty Face is Going to Hell 5.Shake Appeal 6.I Need Somebody 7.Penetration 8.Death Trip 9.1970 (I Feel Alright) 10.Night Theme 11.Beyond the Law 12.I Got A Right 13.I Wanna Be Your Dog 14.Open Up & Bleed 15.Fun House 16.No Fun + バンドメンバーのインタビュー収録
映画(一般動画)

『パピヨン』映画(一般動画) DMM (スティーヴ・マックィーン)

ケチな金庫破りで捕まった男。その男は胸に蝶のイレズミをしていることから“パピヨン(蝶)”と呼ばれていた。 パピヨンは仲間の裏切りに遭い、殺人の罪を着せられた末に、終身刑の判決を受け、南米ギアナの刑務所に送られる。パピヨンは脱獄を決意するが、それには看守を買収した上、ボートや食料を入手するための多額の資金が必要だった。 そこでパピヨンは同じ服役囚のルイ・ドガという男に目を付ける。 ドガは国債偽造で逮捕された男で、今もその凄腕が噂される偽札作りの天才だった。 当初パピヨンはドガと取引することで逃亡費用を稼ごうとするが、やがて二人は無二の親友となり、固い友情と奇妙な絆で結ばれてゆく。しかし、あくまでも自由を求めるパピヨンは、13年にも亘って執拗に脱獄を繰り返すのだった…
エロス・官能(映画)

『パラダイス:愛』映画(一般動画) DMM

ウィーンに住むシングルマザーのテレサは、思春期の娘メラニーを姉アンナ・マリアの家に預け、ケニアの美しい楽園のようなビーチリゾートへヴァカンスに訪れる。そこでは黒人男性(ビーチボーイ)が白人女性(シュガーママ)に愛を売っていた。男たちに、次第にテレサはのめり込むのだった…。
エロス・官能(映画)

『パラダイス:神』映画(一般動画) DMM

ウィーンでレントゲン技師として働くアンナ・マリアは狂信的なイエス・キリスト信者。高らかに歌い上げる讃美歌、人々の不貞の罪を購う自らへの鞭打ち苦行刑、移民街での喧嘩上等の布教活動が無上の悦びだ。ところが彼女の別居中の夫はイスラム教徒のエジプト人だった。夫の突然の帰還で日常が狂い始める…。
ホラー(映画)

『雪女』映画(一般動画) DMM (青木 崇高)

ある時代、ある山の奥深く、吹雪の夜。猟師の巳之吉は、山小屋で、雪女が仲間の茂作の命を奪う姿を目撃してしまう。雪女は「この事を口外したら、お前の命を奪う」と言い残して消え去る。翌年、茂作の一周忌法要の帰り道に、巳之吉は美しい女ユキと出会う。やがて二人は結婚し、娘ウメが生まれる。14年後、美しく聡明な少女に成長したウメは、茂作の遠戚にあたる病弱な幹生の良き話し相手だった。しかしある日、茂作の死んだ山小屋で幹生が亡くなってしまう。幹生の遺体には、茂作と同じような凍傷の跡があった。ユキの血を引く娘のせいだと、巳之吉を激しく問いつめる幹生の祖父。巳之吉の脳裏に14年前の出来事が蘇り、以前から自分の中にあったユキに対する疑心と葛藤する。自分があの夜の山小屋で見たものは何だったのか、そしてユキは誰なのか・・・。
クラシック(映画)

『ビング・クロスビーのシング・ビング・シング』映画(一般動画) DMM

映画がトーキーという革命を成し遂げた時、レコード界ではビング・クロスビーという青年が大ヒットを飛ばしていた。これにいち早く目をつけたのが喜劇王マック・セネットであった。彼はビング・クロスビーのヒット曲を題材にドラマ化した。ビング・クロスビーは生涯で1000曲以上のレコードを出したことはあまりにも有名。
クラシック(映画)

『キャブ・キャロウェイのジルバ・パーティ』映画(一般動画) DMM

ジャズから派生した陽気なジルバと独特の早口リズム歌唱で一つの世界を築いた”ハイデホー”キャブ・キャロウェイが歌って踊るミュージッククリップ的作品。ニューヨークのハーレムの夜を舞台に、華麗に楽しむ黒人たちを描き出す。
クラシック(映画)

『エセル・マーマンのビー・ライク・ミー』映画(一般動画) DMM

迫力ある歌声で一世を風靡した白人女性歌手、エセル・マーマン主演のミュージカル・ドラマ。メキシコの鉱山の町の酒場を切り盛りするエセルは、サンフランシスコに帰ることになるが、想いを寄せる男は、ライバルの陰謀により残ることになる。どうなる二人の恋路。
クラシック(映画)

『ジャネット・マクドナルドの今夜愛して』映画(一般動画) DMM

リール・マガジンとして本編上映の前に流れていたハリウッド・オン・パレードの中の一節。ジャネット・マクドナルドは舞台ミュージカルで活躍中に、ルビッチ監督に認められ「ラブ・パレイド」(1929)で映画デビューを飾る。最初のミュージカルスターとしてパラマウントやMGMで数多くの作品に出演した。ネルソン・エディとコンビを組んだミュージカル映画は特に有名。RCAビクターから多くのレコードが出されている。