ホラー(映画)

『いま、殺りにゆきます』映画(一般動画) DMM (森田 涼花)

「わたしのししゅう」 高2の奈緒(森田涼花)は、帰途途中に路上でホームレス(信國輝彦)から詩集を買う。翌日、彼女は恋人・悟(戸谷公人)が警戒を呼び掛けるのも聞かずに詩集の素晴らしさをホームレスに伝える。すると、ホームレスは日を追うごとに奈緒の家に近付いてきて・・・・。 「おまけ」 古本屋でお目当ての絵画集を手に入れ、上機嫌で恋人・智幾(池田絢亮)に電話する織恵(桃瀬美咲)は、本の入った段ボールの底に一枚のDVDを見つける。好奇心からそれを観ることにする彼女。何も映ってないかと思いきや、そこには身の毛もよだつ映像が記録されていた。 「やあ、カタオカ!」 出社途中に突然、見知らぬ男(廣瀬裕一郎)から呼び止められた智恵(肘井美佳)。異様なテンションで彼女が小学校時代になくした筆箱の話をまくしたてる男はどうやら智恵の小学校時代の級友・オオトモらしい。男はその筆箱を見つけたと彼女に告げる。 「さよなら、お〜える」 便意を催して自転車を走らせる夏美(菅野麻由)は、ようやく見つけた公衆トイレに駆け入る。そこで雨宿りをする不思議な女子高生(大坪あきほ)に、「そこのトイレ危ないよ」と言われる彼女だったが、便意を我慢できずその警告を無視してしまう。 「いま、殺りにゆきます」 帰宅途中、何者かに頭上からTVを投げ付けられ、命を狙われていると怯える美鈴(大友さゆり)。何とか自宅に帰り着いた彼女の携帯に、非通知で電話がかかってくる。恐る恐る出ると、「もう、殺りにゆきます」という不気味な男の声がして・・・。
ホラー(映画)

『マウント・ナビ』映画(一般動画) DMM (片山 享)

自主制作のホラー映画を撮影するために、不吉な山として古来から伝承が残る”なび山!に入る若い男女7人の撮影クルー。過酷な撮影状況のため、彼らは不和を起こす。その時彼らは上空に浮かぶ謎の飛行物体を目撃する。その正体を探るため、”なび山”の奥深くへと踏み入れる若者たち。しかし、そこは人が決して踏み入れてはならない禁断の場所であった。そして禁を破った若い男女を未曾有の極限恐怖が襲う。
ファンタジー(映画)

『燐寸少女 マッチショウジョ』映画(一般動画) DMM (佐藤すみれ)

心に闇(キズ)を抱えた人々の元にふと訪れ、寿命と引きかえに「妄想燐寸(マッチ)」を売り歩く謎の少女リン。火がついている間に頭の中で唱えた妄想が具現化するという「妄想燐寸」を手に入れた者たちは、最初は恐る恐る燐寸を擦るが、妄想が具現化するのを体験した途端にのめり込み、取り憑かれていく。欲望、嫉妬、嘘が渦巻く“妄想”を具現化した人々は、思わぬ代償を払うはめになる。
映画(一般動画)

『マッドストーン』映画(一般動画) DMM (ヒュー・キース=バーン)

マッドストーン
サスペンス・ミステリー(映画)

『ソレダケ / that’s it』映画(一般動画) DMM (染谷 将太)

戸籍を奪われ、アンダーグランドでもがく大黒。この底辺から抜け出す最後の手段として、裏社会の調達屋、恵比寿の財布を奪うが、予期せずハードディスクを発見する。その中には家出人、ホームレス、風俗嬢たち、地下な人々のビジネス売買用戸籍情報が詰まっていた。大黒はそれを隠すが、恵比寿に追われあえなく監禁される。しかし、そこには風俗嬢、阿弥が拘束され横たわっていた。何とか脱出し、ダークサイドに生きる知人、猪神に助けを請う2人だが、再び監禁され、謎の極悪ギャングのボス千手による拷問の中で大黒の過去にまつわる宿命の謎が明かされる。もがき苦しんでも決して抜け出すことができなかった負のループが導いた先で大黒は、彼を束縛する宿命との対決を決意する・・・。
アクション(映画)

『ターボキッド』映画(一般動画) DMM (マイケル・アイアンサイド)

核戦争で文明が崩壊、あらゆるものが汚染された1997年、水をめぐって争う猛者たちの巣食う荒涼とした野蛮地帯でキッドはBMXにまたがり、コミック「ターボライダー」を人生のバイブルとして一人でなんとか生きのびていた。そんなある日謎の少女アップルと出会い彼女に惹かれていくが、水を牛耳る極悪首領ゼウスによって彼女が誘拐された!キッドは彼女を取り戻すため、正義の鉄槌をゼウスに下すため、ターボライダースーツに身を包み、敵のアジトに乗り込むべくペダルを踏み込む—。
SF(映画)

『ダークフィアー/逃亡者』映画(一般動画) DMM

冴えない日々を送る平凡な青年ブリッド。ある日彼の元に20年前に死んだ母親が差出人である郵便物が届く。中には見慣れぬ端末だけが入れられていた。その夜、憧れの同僚シャーロットと自宅に戻ったブリッドは荒らされた室内と上司の死体を発見。突如覆面姿の男たちに襲われ、友人トレントの家に逃げ込もうとするが彼もすでに殺されていた。殺人容疑をかけられ警察にも追われる身となった二人は、行く先々で覆面男たちの襲撃を受ける。男たちの目的は何か。逃げ惑う過程でブリッドは、自分の出生の秘密を知ることとなるー。
映画(一般動画)

『さよなら、ぼくのモンスター』映画(一般動画) DMM (イザベラ・ロッセリーニ)

メイクアップアーティストを目指す高校生のオスカーは、怒りっぽいが愛情深い父と暮らしながら、女優志望の友人ジェマとともに作品作りに没頭する日々を送っている。ジェマとはなんでも話せるけれど、恋人ではない、微妙な関係。ある日、バイト先にワイルダーという青年が入ってくる。つかみどころがなく、どこかミステリアスで自由気ままに季節を謳歌するワイルダーを目にするたび、オスカーの中に生まれる鈍い痛み。それは彼が誰にも言えず、そして認めないようにしてきたある"気持ち"だった—。
クラシック(映画)

『ゼッカ ある犯罪の物語』映画(一般動画) DMM

ゼッカの最高傑作と言われるこの映画は、大ヒットした為にメリエスをはじめとする多くの製作者たちがすぐマネをした。シーン変わりではオーヴァーラップを使用している。監獄の中で昔の夢を見るシーンでは、看守の左上部にその場面が出てくるが、これは合成ではなく実演である。門を開けて見える処刑台は、だまし絵だ。1901年になるとイギリスでは三面記事の映画化がブームとなっていた。
クラシック(映画)

『ゼッカ モンマルトルのミステリー』映画(一般動画) DMM

トリック映画の傑作でもあるこの映画は、クランク・ハンドルの一時停止の技術を効果的に使用した作品だ。馬車の客が突然消えたり、女性に変わったり、そして馬が牛やロバやヤギへとスピーディに変化していく。短い映画ではあるがとても堪能できる。パテ・フレール社の監督フェルディナン・ゼッカは、もう一人のフランス映画の父でもある。