MacやNewtonゆかりの楽器Jaminator:ブロックdeガジェット by 遠藤諭 020/難易度★★
この業界で仕事っぷりでカッコいいプログラマーといったらこの人をあげたくなる。初代Macintoshの顔といえるFinderを作り、アップルのPDAことNewtonのチーフアーキテクトを務め、マイクロソフトに転身してからはIEにも深く関わっている。そんな人物が、音楽系のソフトも作っていた。それだけでなく、仲間と一緒にハードウェアの電子楽器を世に送り出していたというのが楽しい。
▽ブロック de ガジェット再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLZRpVgG187CvTxcZbuZvHA1V87Qjl2gyB
元月刊アスキー編集長の遠藤諭が、世界を変えたガジェットをブロックでつくる! 初代ウォークマンからApple II、ルンバ、たまごっち、Pongのアップライト筐体、VAX-11/780まで、最大64ピースの制限を自ら課して作った作品を紹介する連載動画です。
▽出演者プロフィール
遠藤諭(えんどうさとし / @hortense667) 1991~2002年月刊アスキー編集長。ネットデジタルの歴史にくわしい。未開封aiboで「開運! なんでも鑑定団」に出演。カレーマニア。
https://twitter.com/hortense667
「in64blocks」Instagram
https://www.instagram.com/in64blocks/
▽関連記事
100個到達記念!「ブロック de ガジェット」つくり方動画講座(?)はじまる
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059966/
00:00 オープニング
01:24 JAMINATORを作る
02:50 エンディング
----------------------------------------------
★ムービーサイト「アスキーTV」http://ascii.jp/asciitv/
★ニュースサイト「ASCII.jp」http://ascii.jp/
★超ファンクラブ「ASCII倶楽部」http://ascii.jp/asciiclub/
----------------------------------------------
#プチブロック #ナノブロック