アップルはここから始まった! Apple II:ブロックdeガジェット by 遠藤諭 043/難易度★★★
1977年はマイコン革命の始まった年と言ってよい。それまで基板のみのキットや金属ケースに入っていた個人向けのコンピューターが、プラスチックのケースに入って電源を入れれば起動するようになった。米国のマイコン御三家といわれた、1977年6月Apple II、1977年8月TRS-80、1977年10月コモドール PET 2001がそれだ。コンピューターの専門家でなくても、自分で新しい世界に踏み出すことができる! その素晴らしさの恩恵の中に、いまも我々はいるといっていい。アップルコンピュータ(現アップル)屋台骨を築いたApple IIをブロックで作る。

▽ブロック de ガジェット再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLZRpVgG187CvTxcZbuZvHA1V87Qjl2gyB

元月刊アスキー編集長の遠藤諭が、世界を変えたガジェットをブロックでつくる! 初代ウォークマンからApple II、ルンバ、たまごっち、Pongのアップライト筐体、VAX-11/780まで、最大64ピースの制限を自ら課して作った作品を紹介する連載動画です。

▽出演者プロフィール
遠藤諭(えんどうさとし / @hortense667) 1991~2002年月刊アスキー編集長。ネットデジタルの歴史にくわしい。未開封aiboで「開運! なんでも鑑定団」に出演。カレーマニア。
https://twitter.com/hortense667

「in64blocks」Instagram
https://www.instagram.com/in64blocks/

▽関連記事
100個到達記念!「ブロック de ガジェット」つくり方動画講座(?)はじまる
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059966/

----------------------------------------------
★ムービーサイト「アスキーTV」http://ascii.jp/asciitv/​
★ニュースサイト「ASCII.jp」http://ascii.jp/​
★超ファンクラブ「ASCII倶楽部」http://ascii.jp/asciiclub/​
----------------------------------------------
#Apple #Apple Ⅱ