最初から完成されていたモバイル! PC-8201 :ブロックdeガジェット by 遠藤諭 051/難易度★★
1980年代に入ると持ち歩いて使うコンピューターに対するニーズが出てくる。1981年にはソニーがTypecoder、1982年にはEPSON HC-20が発売。そして、米国ではTRS-80 model 100として、欧州ではOlivetti M10としてOEM発売され、世界のモバイルを欲していたビジネスマンやジャーナリストたちに熱狂的に支持されたのが、NEC PC-8201だった。以下の塩田紳二氏とのトークや記事、関連動画もご覧あれ。
ブロックdeガジェット by 遠藤諭 特別編
塩田×遠藤が語り尽くす! モバイルPCの原点 PC-8201から理想の端末まで
https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099495/
Olivetti M10 ブロックdeガジェット by 遠藤諭 036/難易度★
機械は質実で、しかも優美でなければならない――カミロ・オリベッティは言った
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085195/
機械は優美であるべき! オリベッティM10:ブロックdeガジェット by 遠藤諭 036/難易度★
https://youtu.be/5mDyNJPFmuI
▽ブロック de ガジェット再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLZRpVgG187CvTxcZbuZvHA1V87Qjl2gyB
元月刊アスキー編集長の遠藤諭が、世界を変えたガジェットをブロックでつくる! 初代ウォークマンからApple II、ルンバ、たまごっち、Pongのアップライト筐体、VAX-11/780まで、最大64ピースの制限を自ら課して作った作品を紹介する連載動画です。
▽出演者プロフィール
遠藤諭(えんどうさとし / @hortense667) 1991~2002年月刊アスキー編集長。ネットデジタルの歴史にくわしい。未開封aiboで「開運! なんでも鑑定団」に出演。カレーマニア。
https://twitter.com/hortense667
「in64blocks」Instagram
https://www.instagram.com/in64blocks/
▽関連記事
100個到達記念!「ブロック de ガジェット」つくり方動画講座(?)はじまる
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059966/
00:00 オープニング
00:34 IBM PCを作る
02:12 エンディング
----------------------------------------------
★ムービーサイト「アスキーTV」http://ascii.jp/asciitv/
★ニュースサイト「ASCII.jp」http://ascii.jp/
★超ファンクラブ「ASCII倶楽部」http://ascii.jp/asciiclub/
----------------------------------------------
#NEC #PC-8201