バラエティ(一般動画)『ロングビーチ大地震』バラエティ(一般動画) DMM 1933年5月10日、サンフランシスコのロングビーチやコンプトン一帯を襲った巨大地震。この地震で120人が亡くなった。消防署さえも崩壊し都市機能は完全に壊滅した。道路は瓦礫の山で通行不能。学校は壊滅。図書館も崩壊するが屋外でその活動を再開する。石油採掘所の一部が炎上、そこの地震計がその凄さを物語る。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『インディアンの生活』バラエティ(一般動画) DMM 1920年代初頭に製作されたドキュメンタリー。アメリカ・インディアンの歴史と現在の生活を詳解。質素な住居と食生活。限られた素材の中で陶器や籠、外衣などを作る。ブラックフット族の煙儀礼やプエブロ族の収穫感謝祭。野生のバッファローの貴重な映像も登場する。付録として、居留地の先住民の記録が付く。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『1927年のアジア紀行』バラエティ(一般動画) DMM 1927年にアメリカの撮影隊がアジアを訪問。フィリピンのマニラ、シンガポール、インドネシアのバリ島、タイ、スリランカのコロンボ、インドのボンベイの記録である。 葉巻を吸いながら歩くマニラの女性達、シンガポールの繁華街を行き交う多くの牛車、全身を白塗りにしたインドの裸人など珍しい映像が続く。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『千原せいじ漫遊記』バラエティ(一般動画) DMM (千原 せいじ) 日本のお笑い界で“最もガツガツいく男”と呼ばれる、千原せいじ。 決して物怖じしない、その社交性を生かし千原せいじが世界へ飛び出していくシリーズ。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『呪いの旅3〜九州ぶっこみ編〜』バラエティ(一般動画) DMM 禁足地 一度入ったら出てこれない…入れば必ず祟られる… 世の中には決して足を踏み入れてはいけない場所がある。取材班が全国のタブーをぶち破る、九州心霊ドキュメンタリー第三弾!クラクションを3回鳴らすと霊が襲ってくる化けトン!行方不明、自殺が多発する呪われた屍ダム!背筋の凍る恐怖映像をご堪能あれ!2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『24ドルの島:マンハッタン』バラエティ(一般動画) DMM ドキュメンタリー映画の父で巨匠のロバート・J・フラハティが監督・撮影・脚本を担当した。1926年の発展躍動するニューヨークのマンハッタン島をリズミカルに描いた傑作である。オープニングでインディアンから買った時の挿絵が登場、字幕ではあるがマンハッタン島の簡単な歴史も紹介。当時の港の光景が面白い。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『マンハッタン島』バラエティ(一般動画) DMM 1921年に、ニューヨークのマンハッタンを記録した傑作ドキュメンタリーで、“都市交響楽”映画のさきがけとなった記念すべき作品。巨大フェリーに乗った数多くの人々が出勤の為上陸して来る。豪華客船を曳航する多くのタクボート。都会の中をSLが行きかう。ビルの建設ラッシュやニューヨーク港の映像など。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『コマーシャルフィルム史 資料映像』バラエティ(一般動画) DMM 世界初のコマーシャルフィルムとなった1897年の「提督たばこ」と「デュワーズ・スコッチ・ウィスキー」。1920年の「フラッシュ・クリーナー石鹸」。1926年の「電気冷蔵庫」。1929年にカラーで撮影された「シボレー」と「RKO」。1958年の「RCA16mm映写機」。1960年の「フォードの素晴らしい新世界」と「コルベア・イン・アクション」。1961年のGMのミュージカルCF「タッチ・オブ・マジック」。資料映像の為、翻訳字幕は付いていない。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『ジャワ島と和蘭守備隊』バラエティ(一般動画) DMM 日本軍侵攻前のオランダ領ジャワ島のカラー記録。紀行ものとして製作されているが、大部分をこの島で暮らすオランダ人(大使館員や軍人)にスポットを当てている。街中ではドイツ軍のヘルメットを被ったインドネシア人のオランダ兵が消火訓練を。日本軍の侵攻に備えたオランダ海軍の演習や空軍予備隊の飛行訓練など。2018.09.02バラエティ(一般動画)
バラエティ(一般動画)『アイヌと美しき日本』バラエティ(一般動画) DMM 1918年にベンジャミン・ブロツキーが記録した日本。特別列車で汐留駅を出発した撮影隊は、北海道の白老村に行き、アイヌの熊送りの儀式などを記録。その他、横浜の造船所や進水式の模様。花見客で賑わう京都嵐山の水辺。小型SLに引かれた静岡鉄道の客車など。大日本帝国鉄道院の依頼で外国向けに製作された観光PR映画。2018.09.02バラエティ(一般動画)