バラエティ(一般動画)

『メンフィス・ベル<戦略爆撃機B−17>』バラエティ(一般動画) DMM

1943年英国の米軍基地。一機の爆撃機が次の任務を待っていた。その名は"メンフィス・ベル"。24回出撃して無傷の強運をもつ空の要塞、B−17爆撃機だ。25回目の任務が終われば、10人のクルーは退役し、それぞれの故郷に英雄として帰ることができる。今回の目標は北ドイツの工業地帯、ナチス軍の容赦のない対空砲火と戦闘機の攻撃の中、次々に撃ち落とされていく友軍機。果たして彼らは無事に帰還できるのか……。【※この商品は日本語字幕版です】
バラエティ(一般動画)

『インパール作戦』バラエティ(一般動画) DMM

日中戦争において米英の支援を受けていた蒋介石の政府。その援助物資はビルマの首都ラングーンから中国の昆明まで運ばれていた。日本軍はこのルートを断つことと、インドにプレッシャーを与え、反英独立運動を促す目的でビルマに侵攻した。【※この商品は日本語字幕版です】
バラエティ(一般動画)

『飛行船現る』バラエティ(一般動画) DMM

1929年8月19日、霞ヶ浦上空に現れたドイツのツェッペリン伯号は、東京や横浜上空を飛行した後、霞ヶ浦航空基地に着陸した。野次馬は30万人に及んだ。“君はツェッペリンを見たか”が流行語に。1930年と1931年の飛行記録。付録として1936年に撮影された「ヒンデンブルク号で空の旅」。大西洋横断便の搭乗記録。 
バラエティ(一般動画)

『原爆実験の記録 資料映像』バラエティ(一般動画) DMM

1945年7月16日に米国で撮影された原爆実験の記録。人類初の核実験となったトリニティ実験の模様で音声は無い。ロスアラモス国立研究所長でマンハッタン計画を主導したロバート・オッペンハイマーが原爆の横に立つ。鉄塔の上部へと引き上げられる原爆。爆発によるキノコ雲は高度12Kmに達した。※サイレント。
バラエティ(一般動画)

『シャクルトン南極へ』バラエティ(一般動画) DMM

イギリスの南極探検隊の冒険を詳細まで記録した作品。1914年から1916年にかけて、アーネスト・シャクルトン卿を隊長とする英国探検隊が行った冒険にカメラが同行、美しくもあり厳しくもある大自然を映し出す。
バラエティ(一般動画)

『伯林—大都会交響楽』バラエティ(一般動画) DMM

大都会ベルリンの一日、早朝から夜中までを描いた大傑作ドキュメンタリー。第二次世界大戦で廃墟になる前のとても美しいベルリンが詳細に記録されている。原案には「カリガリ博士」の脚本家カール・マイヤー、構成には「メトロポリス」の名カメラマン、カール・フロイント。ドイツ絶対映画。
バラエティ(一般動画)

『ミュートスコープ社作品集』バラエティ(一般動画) DMM

アメリカン・ミュートスコープ・アンド・バイオグラフ社は、当初は木箱のクランク・ハンドルを回しながら連続写真を見せるものを製作していたが、時代の流れと共にスクリーンに上映用の劇映画作りがメインとなっていた。上映用の中でもキワモノと言われた1903年から1905年に製作された7作品。 「コルセットモデル」「コメディ劇場の女王の着替え」「コルセットモデルの多忙な一日」「妖精リリアン、新しいコルセットを着ける」他。
バラエティ(一般動画)

『映画技術者協会のパーティ』バラエティ(一般動画) DMM

映画技術者協会の会合の模様を記録したもの。ハリウッドの大物プロデューサーや監督などが食事をとりながら談笑している。俳優では、チャールズ・チャップリンやダグラス・フェアバンクスなどが写っている。撮影者の方に向かって一時停止しているように見える所は、記念写真を撮っている為だ。
バラエティ(一般動画)

『呪いの旅5〜フィリピン編II〜』バラエティ(一般動画) DMM

フィリピン編第二弾!フィリピンの戦慄スポットを紹介。悪霊が巣喰う館や呪われたホテルなどを完全ドキュメント!世界中で報告される不可思議な出来事。いわくつきの場所、心霊現象、タブー。そこには、日本の心霊を超える恐怖が待っていた!
バラエティ(一般動画)

『英独空軍大戦略』バラエティ(一般動画) DMM

ドイツの西部戦線において、反抗する国はついにイギリスのみとなった。荒海に囲まれた島国を征するため、ヒトラーは制空権の奪取を最優先した。しかし予期せぬイギリス空軍の大反撃に、万全を期したはずの計画は狂い始める。戦いは次第に激しさを増し、ヒトラーの目的は、もはや制空権よりもイギリス国民を屈服させることになっていった……。【※この商品は日本語字幕版です】